2022/08/27

【酒神P】夏の増量期


子供の頃から
暑さにはめっぽう強かったのですが
筋トレ始めて1年半
急激に体質が変化し
代謝が上がりすぎた為か
人並みに暑い夏を過ごしております。

さて、ボディメイクには主に
「減量期」と「増量期」
がある訳です。

体重が増加する、つまり1日の代謝を超える量を食べないと筋肉が増えない訳です。


1食いまくって筋トレ一気に筋肉量を増やす
2同時に脂肪もつく
3減量期に移る
4カロリー計算して筋トレで一気に脂肪を減らす
5筋肉が少し落ちる
1に戻る

この繰り返し。
現在増量期で体重68→75まで上がりました。
お腹ぽっこりです。

9/4(日)に氏子で参加してる神社の神輿を上ます。

そこまではフルパワーで行きたいと思います。

夏を走り抜け

酒神P
ハイクロニカでした。
2022/08/19

【紅鬼P】夏の終わり

残暑ですね、皆様いかがお過ごしでしょうか紅鬼です。

水曜日に2年8ヶ月続けて参りました、老舗ライブハウス「セブンスアベニュー 横浜」での定期企画を無事に終了致しました。

足を運んでくださったお客様、ライブハウスのスタッフの皆さま、企画を任せてくださった社長、ご出演くださいました皆さま、応援してくださった皆さまのおかげです。
ありがとうございました!

一旦お休みを頂いて改めて再開したいと思います。

まずは健康第一で300歳まで生きるくらいのつもりでいます。


音楽はいいぞ。


初登場のMayさんの言葉で大切な事にハッと気付かされました。


8月後半は初めての場所でのライブが2ヶ所もあり、大変ワクワクしております。

ライブ予定
8/20(土) 中野新橋バーペガサス
8/26(金) 西横浜エルプエンテ
and more...

写真は先日の個人宅での魚介パーティーのお刺身と6年振りに前髪を作ってイメチェンした私。
美味しそうに盛り付けられたお料理を見ると飛び込みたくなります。
それではまた。

紅鬼

20220819000914c70.jpeg
2022081900241637e.jpeg
2022/08/13

【師匠P】献血とは

鬱蒼と生い茂る葉に紛れ込むバッタを踏み潰しかねない葉月の項。
皆様いかがお過ごしでしょうか。家族家十入でございます。

さて、あたくし、7月に西日本へと旅をしてまいりました。神戸に夜行で降り立ちまして、そこから8月15日の終戦記念日を控えまして、広島へ。
そこで21都道府県目となる献血を行い、そこから平和記念公園へと行ってまいりました。

20220813180338a1c.jpeg

20220813180631b2f.jpeg


平和とは何か。終戦前になると声高に理想を叫ぶ人は多いものですが、あたくしはそれ以前に、こうした献血などの普段からの積み重ねこそが平和の基本中の基本だと思います。

献血を主導しているのは日本赤十字ですが、決算書を見ると、血液事業だけ別計上されているんですね。

これは血液事業を国が民営化しようとしたところ、あまりにも儲からなさすぎて誰も手をつけようとしなかったため、日本赤十字が引き受けたという経緯があるそうです。


さてこの献血ですが、社会貢献としてこれほどわかりやすく、そして手間がかからないものもないと思います。

単純な売価があるわけではないのて、簡単に算出はできませんが、血小板成分献血1回で約12万円ほどの計算になるようです。
血小板献血は年間最大12回できますから、年間144万円ほどの社会貢献ということになります。いやあ、とてつもない額ですな!
また、必要な時間もだいたい2時間ほどとなっておりまして、ルームも全国各地にありますのでお手軽さもかなりのものです。

また、血液は常に不足しているものでございます。これは保管可能期間が恐ろしく短いためで、たとえば先程、年間12回献血可能な血小板は、保管期間が4日しかないのです。
考えてみてください。血液製剤がないと死んでしまうという場面で、12万円で渡されるのと、現物が届くのと、どちらがありがたいか。言うまでもありませんな!

つまりその評価額、緊急性のどちらも高いということ。
年に一度の記念日に、平和という答えのない概念について理屈を捏ね回すくらいなら、献血ルームに行ったほうが、今まさに消え去りかねない命を救うことができるのです!目の前の命を見落として何が平和でしょうか!?

1億人が黙祷しても誰も救われませんが、100人がその日に献血をすればいくつもの命が救われるのです!


というわけで、平和を唱えるならまず、目の前に転がるわかりやすい行動をしてみてはいかがでしょうか?


さて、旅人クイズとまいりましょう!

前回はちょっとマニアックな問題でございましたね。町田を流れる「境川」。南下して行きまして、海へとつながるのは湘南のどこか。

これは意識はしていないものの、見たことがある人はとてつもなく多いと思います!
なぜならば、片瀬江ノ島駅から、実際に江ノ島へと歩く時に渡る川。これこそが境川だからです!

つまりこの答えは、「藤沢市」が正解となります!

ちなみに水源は、町田市の草戸山で、その標高は363m。
その名の通り、町田市・横浜市・大和市・鎌倉市・藤沢市といった自治体の境目が流域のほとんどを占めています。
元々は相模国と武蔵国の境目でもありまして、流域が境目ではない場所は、境目の改訂か、流域の整備によってどちらがが移動したというケースがほとんどです。

というわけで正解できましたでしょうか!?


では今回の問題です!

先日、大騒ぎとなりました「大和西大寺駅」は、神奈川の大和とは無関係。大和国と言われていた奈良県の駅でございますが、さてそれでは、そこから大和をとった「西大寺駅」は何県にある!?

①奈良県
②神奈川県
③兵庫県
④岡山県

それではまた次回!!
2022/08/06

【仏陀P】バイク仲間

仏陀Pでござる。
また1日遅れたでござる。すみません。。

音楽活動が出来ずにストレス溜まりまくりですが最近、バイク仲間が増えました(なんのこっちゃ)
その方は、あらためて免許を取りに行ったとかしゅごいww

雨続きなのでツーリングにはまだ行かれていませんが、日帰りの他、キャンプも視野に入れています。

202208061144275c8.jpeg


タンデムで荷物も積載できて楽なバイク〜ってスカイウェイブにしたんだけど、タンデムはできなくなったしオートマつまらんし実は買い替えを検討中だったり。

またBBQとか皆んなでやりたいな!ね、死神P!!

◆イベント情報
・茅ヶ崎異空間(オープンマイク) 毎月第ニ日曜日開催
 in 茅ヶ崎ログイン