2020/04/24

【幽霊P】ゲット・アンド・プレイ

ついに、ついに我が配下に奴が加わりました。
ずっと気になってたけど、手に入れずにいた奴を。
あ、幽霊ですどうもうらめしや。


その奴とは「TASCAM」の「DR-10L」というモノ。
音響とか興味ある人にしか分からないでしょうけど
いわゆる、ピンマイクってやすです。

20200424022744a32.jpeg


胸元にクリップで留める小さなマイクです。

専門的な性能だとかは端折りますけど
これがあると何が出来るのかというとね
野外ロケでの音声をしっかり録音できるんです。

ロケとかインタビュー等の機会ある人には
なくてはならない必需品、え?ロケはしないですか?

そんな人でも大丈夫、これはレコーダーではあるものの
ピンマイクとしての性能も良いですから
例えばPCでネット会議する時とかにも使えます。

嵩張るマイクを目の前に置いて
頑張って距離を保つ必要もないですし
両手もフリーですっきりストレスなしです。

レコーダーとしてもピンマイクとしても
とっても使い勝手が良いものなのでアイデア次第で
出来ることが膨らんじゃうものですよ。

とはいえ今はお外に出てロケやら何やら出来ないですから
私はひとまずゲーム実況に使用してみました。

PCの調子が悪くて停滞させてしまってたけども
猫叉P、魔王Pと、またワイワイ始めてます。
で、同じくお家で手持ち無沙汰な方も多いでしょうから
いろんなゲストを招いてやっていこうかなと。


そんなこんなで家に居る時間がとても長いこの頃ですけど
お陰様で、なんだかんだ暇なんてない日々です。

幽霊P
2020/04/17

【冥王P】明日は大荒れだってよ。

どうぶつの森の抽選販売に惨敗している
冥王でござる゜*。(*´Д`)。*°


皆さん。元気ですか?
手洗い、うがい、ヤ○ルトですよ!!


めまぐるしい変化の中で
去年を繰り返す今年は


世の中が本気で変革に乗り出しているなと
庚子の世界が広がっているなと実感する毎日です。


おかげさまで人間界では社畜の冥王ですが、
在宅ワークに勤しんでおります。

オフィスの椅子と机ってすごいよね

コタツで仕事してると腰から体から痛くてなりません(^q^)

つーか、もう4月半ばなのに
寒くないかい?

寒くてまだコタツしまえないよ!!!!


エンタメやら娯楽やらが
しんどい時期であり、
別のグループでの主催ライブが延期になり、


なんだか淋しくかなしいこともありますが


こんなに世の中が
1つのことに必死こいて向き合ってるこの時代に
生きてるのもめずらしく
なんだか貴重で不思議な話だなと思います。


全世界だよ
すごいよね。


あたいも元気でいるから
みんなも元気でいてください。

熱りが覚めた頃にまた会いましょう。



ところで、
ミッキー に会えなくなって早3ヶ月

あたい、そろそろしかばねになりそうよ。



つんゆま☆
2020/04/10

【猫叉P】PはP-M●DELのP。

耐え忍ぶ時こそ、飛んで夏に入る火の虫になりたいもの。

トキは卯月ノ十二日。
2100頃、ツイキャスにて
Rose'n'Ciel ボーカル しゃあさん の地に一時駐在する模様。

なお、活動写真がひとつ咲く模様。

20200409210846af1.jpeg


オタノシミニンゲン。

猫叉P
2020/04/03

【魔王P】自粛を自粛しよう

ザザプラス 魔王P ノドです。

テレワークのみんな!自宅待機のみんな!元気か!?俺は仕事が飛びまくって、そろそろ翼が生えて来そうだ!
ああ、福沢諭吉が空へ羽ばたいていく!天は人の上に人を造らず!ならば俺が天になる!複式簿記はまだか!?

勢いで書くと、だいたいロクでもないことになりますが、そもそも、浮世ほどロクでもないものはございませんので、ロク×ロク=三重の碌となりまして、医療・公務・文化の崩壊、世の平穏はいったい何処へ行ってしまったのやら?となるわけでございます。

ザザプラスのメンバーとして、イベントの企画者として、今まで色々やって参りましたが、新型コロナウイルス改め、COVID-19の華々しいデビューによって、イベント業界は風前の灯火を眺めているだけの存在になってしまいました。「てぇへんだ!てぇんへんだ!」と騒いでいた連中は、「うん、もうダメだね」と、悟りの境地に達してしまったもようです。


俺たちも悟りましょう。

イベント屋は"営業を今すぐ始める"のです。

------------------------------------

クラスター感染という、COVID-19の特性により、東京都・各都道府県で自粛要請が出ておりますが、これはあくまで要請であり、強制力はありません。※現在、あくまで要請であるという前提。今後、状況が一変する可能性もあり。
そもそも自粛期間が明確ではない。COVID-19が季節性インフルエンザのように夏頃終息を迎えればまだ良いが、それ以上、長期的に蔓延していった場合、飲食店、ライブハウス、個人商店など、確実に潰れます。

単純な例を出そう。

1ヶ月の売上高が500万として、原価率60%:300万、粗利を200万とする。
販管費、ざっくりと固定費120万として、営業利益が80万となる。

自粛等により、1ヶ月の売上が10%下がったとしよう。
(500×10%)-(300×10%)=180。固定費は変わらず、180-120=60。と、すると。
1ヶ月の売上が10%落ちると、利益は25%もダウンするのだ。

そんな状況が2ヶ月、3ヶ月、半年も続いたらどうなるか?
助成金(厚生労働省、雇用調整助成金等)や無利子無担保の貸付金(経済産業省)を利用するのも良いが、実際に支給されるまでに、どれぐらいかかるのか?クラウドファンディング、ドリンクチケット等の前売。それも良いが、一時的なものに過ぎない。来月の家賃が払えるかわからない、切羽詰まった状況にもなりかねない。

間違いなく言えることは、
"実施方法を工夫して営業を再開させる"

それに尽きる。


では、どのように再開するか?
厚生労働省HP、新型コロナウイルス感染症対策専門家会議
「新型コロナウイルス感染症対策の状況分析・提言」(2020 年 3 月 19 日)

【多くの人が参加する場での感染対策のあり方の例】を参考にしよう。
https://www.mhlw.go.jp/content/10900000/000610566.pdf

※「新型コロナウイルス感染症対策の状況分析・提言」(2020 年4月1日)
こちらでは、より、3つの密(密閉・密集・密接)の回避、市民の行動変容が求められている。
感染対策についての項目(例)を参考とするため、3/19のリンクを採用。

・問診票の作成。
・除菌、手洗い設備の確保。
・小規模開催。
・換気の徹底。

他にも工夫のしようはあるだろう。だが、もちろん平時に比べれば収益は落ちるだろう。そこで上記に示した通り、助成金や貸付金だ。制度や補償に頼るのではなく、活用した"非常時での経営"だ。今すぐ、営業を再開させる。そのつもりで感染症対策を調べ、実行するのだ。そうすれば、自信を持って!とまでは言えないが、集客に"負い目"を感じることはないだろう。

■雇用調整助成金(厚生労働省HPより)
https://www.mhlw.go.jp/content/000615395.pdf
※給与手当ではなく、休業手当!(上限あり)
https://www.mhlw.go.jp/content/000618281.pdf

■新型コロナウイルス感染症で資金繰りにご不安を感じている事業者の皆様へ(経済産業省HPより)
https://www.meti.go.jp/covid-19/pdf/shien-flyer.pdf


「こんなときにライブなんてしやがって!」なんていうやつ、俺は都市伝説だと思っているが、
そいつらは何も助けちゃくれねぇぞ。むしろ営業妨害、偽計業務妨害罪が通じるかテス(略


それも全て、COVID-19は「恐怖」と「他責」の流行だからだ。その感情の後始末をつけるために、誰かのせいにしてしまう。ライブハウスだったり、ナイトクラブだったり。次は誰のせいにするのかな?
感染リスク、現状では"3つの密"を避けることが望ましいと言われているが、心配をあげたらきりがない。たとえば都市部の満員電車、あれ人身で止まったら車内に大量の人が閉じ込められるよな。おっと、人々の精神力が試されるな。では、病院は?役場は?Amazonがウイルスを運んでやってくるかもしれない。※ヤマトが早速"非対面受取対応"を掲げたのは良い判断だと思う。

感染者が出てしまったとき、誰のせいにすれば満足する?


くだらねぇ。重要なのは、正しい情報。都合の良い情報じゃねぇぞ。
ワイドショーもSNSも、ほどほどにしておいた方が良い。厚生労働省のHP、各都道府県の公式サイト。先ずはそこを確認するんだ。そして手洗い・うがい・咳エチケットを忘れずに、だ。今回は俺がイベンター側なので、そこに則った意見として書いたが、もちろん、身内に高齢者、疾患を抱えている方がいる場合、普段の業務に影響を及ぼしかねない方、風邪の症状、倦怠感、息苦しさのある方は"ちゃんと"外出を控えるんだ。

冷静に物事を判断する。
悲観的になる必要はないが、楽観視はしない。
謂れのない罵詈雑言には、毅然とした態度で示す。

COVID-19なんかに負けんじゃねーぞ、みんな。

3M