2019/08/30

【仏陀P】コミュニケーション

こんにちは、お仏陀Pです。


人一倍汗かきの自分にとっては、今年は秋めくのが早い気がするので、気持ち的に過ごしやすくて些か楽です。

さて、お酒が大嫌いで有名(?)な私ですが、仮の姿である昼の仕事場で出会った同僚がまた酒飲みな為、最近完全に飲む量が増えています。
(悪くは無い)

普段からコミュニケーションの重要さを提言している仏陀Pですが、今日はこのタイミングで訪問した新潟にある創作居酒屋「あさや」さんから始まった私の生態を一部公開しましょうねー。

19:00 新潟到着。汗のかきすぎで自分の臭気レベルを超えているので、某クロでポロシャツ購入。
19:30 ツイッターで宿泊地周辺の居酒屋情報検索。爆ツイしている「あさや」さんが新秋刀魚の刺身おっふ。いやオファー&日本酒が多いことでシャワーを浴びて向かう。
20:00 あさやさん到着。入口のメニューで酒のアテを3種ロックオンして突撃。
20:20 カウンターで秋刀魚刺し、すじ煮込み、湯豆腐を注文。
・・秋刀魚刺しと秋刀魚と呑む越路の紅梅の組み合わせに痺れる。

20:50 カウンター先客の常連歌い手さん、新規元自衛官さんと何となく話し始める。
(書けない事が多いので割愛)
21:30 隣に常連女性来る。常連さんに挟まれて自分と自衛官が常連になった気分になる。
22:30 なんか皆んな仲良くなって連絡先交換する。
23:30 別の店に連れて行って貰ったらそこの店長と後から来た客が同年代で盛り上がる。
これ以上は勘弁ね。

コミュニケーション is Dead な時代だなぁと思っていましたが、誰か(今回はあさやさん)が人と人との繋がりを大事に考えてくれていると、またそのお店に行きたい!とか居心地良いとか思えるんですよね。

やはり人とのコミュニケーションは大事だなと常に思うわけです。
自分にとって新しい価値観を与えてくれたり、くれなかったり。それだけでも進歩、進化。

そんなコミュニケーションの場をつねに提供できるザザプラスでありたいと切に感じた今日この頃でした。

◆イベント情報
9/1 平塚パプリカスタジオ
ヨンマルベイビーズ ブッキングライブ
9/23 鶴見GIGS
ヨンマルベイビーズ ブッキングライブ
9/25 戸塚ファーストアベニュー
ザザプラス オープンマイク
10/5 渋谷コジンシュギ
ザザプラスバー 鍋P(仮)


あさやさん、ご馳走さまでした!

皆さんも、新潟行った際は是非!


仏陀Pでした!
2019/08/23

【死神P】 バズロス

こんにちはザザプラスの死神Pデス


暑さとバズロスのせいか特に先週は何もする気になれず

茅ヶ崎Loginザザプラス共同企画 『BuzzTime27』-大ユウレイ和祭-のアーカイブを見あさっていました...

イベント中に出たワードや頂いたコメントをもとに作成するテーマソングも今回で4作目

毎回思うのが歌詞が酷いw

でもそこは流石職人あらため親方!毎回キャッチーな曲に仕上げてくれます

テーマソング BuzzTime 4(幽霊Pのギターテクも必見)↓
f_9fjUd018svc1n2ky33fqbrtq_pr9cf5.jpg


今回の漬け込み企画後半は謎の物質(今流行りのではなく昔流行った)をお酒に付けるw

以外に当たり外れが大きいこの企画ですが今回は...?

何これw↓
8_0g0Ud018svc7lzvb4ipg54d_pr9cf5.jpg


最後にバズロスとは祭りの後のように終わってしまった寂しさ等により抜け殻のようになってしまった状態のことをいう


イベント終了後10時間以内に4回もこむら返りを起こした死神Pでした!
2019/08/16

【妖狐P】Departures

夏の日差しも和らぎ過ごしやすくなってきましたね。
皆さま如何お過ごしでしょうか。
妖狐Pでございます。

こないだ暑さにやられて、髪の毛をバッサリ切りたい衝動と戦っておりました笑
とりあえず落ち着こう、と髪の長さを測ったら63cmを超えておりまして、まぁビックリ。
これならヘアドネーションとか出来るかしら?とも思ったんですが、調べてみたら私の髪質では受け付けてもらえないようでした…無念。
もうしばらくロングヘアーを愉しんだら、ミディアムorショートにしてみようかしら。
しかし恐ろしく似合わず、後悔する未来が容易に想像出来ますね。
あぁ、吉瀬美智子様になりたい…(白目)

201908161903273fb.jpeg


私事ですが、4月から立て続けに親族が他界致しまして、葬儀&法事ラッシュでございました。
叔父(80)、祖父(100)、祖母(99)を約三週間毎に見送り、それぞれの四十九日の法要、そして初盆を終えて漸く落ち着いたところです。
三人とも苛烈な人生を歩んできた人達なので、あちらでは穏やかに過ごして欲しいなと願います。


そして、成仏といえば我等がザザプラスのビッグイベント
『第7回BuzzTime27〜大ユウレイ和祭〜』も無事終了致しました!
↓放送アーカイブはこちら
https://twitcasting.tv/zaza_plus/
show/

私は茅ヶ崎に行けなかったので、ツイキャスから参戦!
54枠全視聴する予定でしたが、途中3時間ほどタイムリープしてしまったのが悔しい…笑

↓そして地獄のハイライトがこちら
https://youtu.be/xn_4C-bdCkM
(※期間限定公開の可能性があるのでご視聴はお早めに!)
私もニシンが昇り竜の如く暴れる様を見てみたかったですね笑

何はともあれ殉職者が出なくて良かったです!
皆さま本当にお疲れさまでした〜!!

まだまだ暑い日が続きそうですね。
皆さまも水分補給など体調に気を付けて、残りの夏を乗り切って行きましょう〜!
ではではまた☆



ZAZA PLUS
https://zaza-plus.jimdofree.com/
2019/08/09

【蛇女P】プーP!ありがとう

2019.8.3(土) 渋谷コジンシュギ
『ザザプラスBAR』プーP!お客様、スタッフ様、出演者皆さん…ありがとうございました。お疲れ様でした!
お久しぶりのM³皆さんお楽しみいただけたでしょうか?
イベント終了後はおなじみの居残り片付けでしたが、今回も残ってくれたメンバーがいたので楽しかったです!ありがとうございました!
次回のザザプラスBARは10月5日!お楽しみに〜!

そして!
愛実たん個人の活動では、急遽再びにゃっふーの会が行われることになりました!やったーー!!!

【にゃっふーの会〜ねこ検定に挑戦〜】
9/21(土) OP/18:30 ST/18:45
猫好きの猫好きによる猫好きのためのイベント!どなたでも参加OK!
参加費¥2200(+ご飲食代)
会場:CAFE&BAR コジンシュギ

決まったばかりなので時間などの変更はあるかもしれませんが、日にちは!空けておいてください!お願いします〜!!
今回は【ねこ検定】の問題をみんなで受けたいと思います!楽しみ〜!!!
罰ゲームなんかもやりたいと思います(イヒヒ)お楽しみに〜!!!
20190809200005e9a.jpeg
2019/08/02

【幽霊P】幽霊とひと昔

本格的に暑いですねぇ、ちょっとした移動で汗かいちゃって
もうシャワー浴びたくなって仕方ないんで
どうにも夏は苦手なんですよねぇ。

汗かくだけならまだしも、これだけ暑いと
熱中症とか気を付けないとなんで、皆さんもお気をつけて。

そういえば、この時期は近所の公園で
ベンチでおじいちゃんおばあちゃん方と、猫が数匹
まったり日向ぼっこしてたりするんですけど
さすがに暑いからか見かけませんね。

夏毛とはいえ、あんなモフモフしてたら
大変でしょうねぇ、猫のほうね。
たまにモフモフなおじいちゃんとかいますけどね。

20190801235004c34.jpeg


で、その公園が最近、随分とサッパリしちゃいまして
背の低い滑り台がポツンと残るだけの広場になりました。

以前は、みなさんお馴染みのブランコとか、ジャングルジムとか
けっこうな大きさのアスレチックとかあったんですけど
いつの間にやら、滑り台を残して広場になっていきました。

その公園とは別の公園ですが、私がもっと小さかった頃には
地球儀みたいに回転するジャングルジムだったり
シーソーとか、ベンチを向かい合わせにした箱型のブランコとか
ロープやネットで作られた巨大なクリスマスツリー的なのも
色々あったんですけど、そういう遊具を見た事ない!
っていう方も、今は結構いるのかな?

というのも、その当時の遊具って、ぶっちゃけ危険なのが多く
実際に子供がそれら遊具で大けがをしてしまう事もあり
撤去まではいかずとも、動かないように固定したり、とか
全国的にどんどん数を減らしていったようですね。

かくいう私も小さな頃に、それら遊具でケガしてました
打ち身とか擦り傷程度でしたけどね。

中には遊具で骨折してしまった友達もいたりしましたけど
その当時は、今ほど問題視させる事はなかったというか
周囲の大人がちゃんと注意して見守りましょう、とか
子供自身がそれで危ない事、痛い事を学ぶ機会に
みたいな風潮だったような気がします。

それと比べて今は、公園に危ない遊具がある事が問題と
行政とかに対して対応を求める感じかと思いますが
どっちが正しいとかでもなく、ケースバイケースなのかなと。

ちらっとネットで遊具を調べてみると
公園の遊具を作って販売しているお店とかもあったりしましたが
しっかり安全対策考えられてるんだなぁって印象でしたし
やっぱり、アスレチックってワクワクしますしね
子供達が体動かして遊べる機会は減らしたくはないなぁ。

個人的には、超巨大なお城の形したアスレチックとか
あったらすごく楽しいんではないかと、思ったり。

で、話は戻って、近所のブランコだけになった公園ですが
先日、中学生くらいの二人組みが、バドミントンしてました。

野外で…バドミントン…。

いやぁ、ダメです、バドミントンは屋内でやってほしい!
外だと風で羽がまともに飛びやしないじゃないですか!

というのも私、学生時代にバドミントン部に居たことがあって
そこそこ頑張ってたりもしたんで、外でバドミントンする人を見ると
ついつい気になってしまう。

そんなバドミントンですけども、結構ハードなスポーツでしてね
パッと見、コートの広さはそれほどでもない様に見えますけど
数十分間あの中を、全力で反復横跳びしてるようなもので
スマッシュとか高校生レベルでも時速200キロを超えます。

確かギネス記録とかだと球技の中で最速の500キロとかなんとか
とは言え、羽、いわゆるシャトルの構造上すぐに減速しますけど
体に当たると内出血するくらいには、強烈な勢いです。

全てが全て数百キロのスピードのアタックばかりではなくって
わざとちょこんとネットぎりぎりに落としたり
コートの後ろぎりぎりを狙って打ち上げたり、色々ありますけど
それらを瞬時に追いかけて、すぐに元のポジションに戻って
という、まさに反復横跳びをずっとしてる様な感覚です。

めちゃくちゃ体力使うスポーツだったりするので
頑張ってた頃というか、まだ元気な学生時代のワタクシは当時
学校帰り、毎日6キロマラソンして、ケロッとしてました。

今では自分でも信じられないですが…。

そんなバドミントン、オリンピック競技の一つでして
確か世界トップはマレーシアの選手だった気がしますが
来年の東京オリンピックでは、日本の活躍も期待したいですねぇ。

そうそう、マレーシアといえば去年の終わりに
マレーシアから来日公演にいらしたラギーさんという友人に
帰る前に東京でTOWと一緒に過ごしたいな!って事で
これといった案内も出来なかったけど、ランチ食べたりしてました。

20190801235143823.jpeg


で、ラギーさんはちょっと足が悪かったので
あまり長い距離を歩いたり、階段とかは使わないように
エレベーターやエスカレーターを使いたかったんですけども
都心の主要駅は、やたら迷路なうえに階段だらけ。

私自身も普段、楽器のほかにあれこれ入れたスーツケースを持ち
猫叉ことヌエも、腰を悪くする楽器トップ3に入るアコーディオンを持ち
階段の移動はなるべく避けていたんで、感じてはいたんですが
東京って、バリアフリーぜんぜん出来てなくないか?と。

前回の私の記事でも、外国人の友人と都内で過ごしてた時に
という話をチラッと書いてますけども
マレーシアから来たラギーさんには、とてもキツイ思いをさせてしまって
さすがに、もうちょっと改善してほしいよ、と思います。

なお、じゃあマレーシアがバリアフリーしっかりしてるのかとかは
行った事ないのでわからないですけど、どっちが優れてるか的な話ではなく
オリンピックもある事ですし、日本文化を楽しみに来てくれる方も多い
なによりそこで生活している人にとっても、もうちょい改善してほしいなぁと。

という話は愚痴っぽくなってしまうので、控えますが
まだまだ夏ははじまったばかりですし、皆さん体調には気を付けて
楽しく夏の思い出を作ってくださいませぇ!

20190801234821a2c.jpeg


幽霊P