2019/06/28

【魔神P】:||

 365日、四六時中も好きと言われたら、ちょっと気持ち悪いが、常に、様々な特務機関と私は戦っている。なぜかというと、それは私がものすごい機密事項を知ってしまっているからだ。奴らの攻撃は、例えば、「アマゾンに物を頼むと指定された日になかなかとどかなくて、こーゆー時にせっかちになるおれは、なんだかソワソワしすぎて、移動の際に階段で足がもつれて勝手に転がる。」などに代表される様に、なかなかに熾烈を極めるものだが、平気だ。


 今でこそ、一面氷の世界で、OH毎日吹雪吹雪ではあるが、南極大陸には、かつての超古代文明の遺跡が眠っているのだ。話は、新世紀前に遡るが、アメリカの衛星が、南極点に差し掛かった時に、なにがしかの影の撮影に成功した。映像のバグでない事を確認したNASAは、旧西側諸国の知識人を中心とした調査団を結成し、南極に赴く事となる。


 幾多の危険な冒険を潜り抜け、彼らが行き着いた先に見たものは、地上にせりでた謎の人工物の一角であった。慎重な現地調査の結果、それは、巨大なピラミッド型をしている事が判明し、中は空洞状を成している事も確認した。研究者たちの欲望とはつきぬものだ。彼らは、壁面の一部を切り取り、ピラミッド内部への調査に乗り出さんとした。



 その合間に潜入させていたスパイなどから情報を聞きつけたソ連諸国も、調査への参加を無理矢理に強行させてきた。時代は冷戦真っただ中である。両陣営が睨みあう様にしながらの、謎の人工物調査は進行していったのだ。だが、時を同じくして、アメリカ、そしてソ連をも裏で操る【長老】たちにより、各国の調査団は彼らの傀儡と化していった。



 物体の内部はガウガーカウンターが降り切れるほどの、非常に危険域である放射能汚染で満ち溢れていた。ハードな調査の果てに、彼らは、我々人類に知識を与えた存在である「高次元体」(この三次元宇宙ではない、もっと複雑な次元世界にいる生命体)との接触に成功する事となる。太古、我々が四大文明を築きあげる礎となったのも、全てはこれらの生命体の介入があったからこそなのだ。この人類史における強烈なインパクトが、私こと、MIBハンター魔神Pが知ってしまっている機密である。そして、これはまだまだ一部にすぎない。おっと、誰かきたようだ。話の続きは、私が、数々の諜報機関との戦いの中で命を落さなければ、次回、お教えしよう!!


湘南満月小唄




どーもー。嘘でーす。執筆中のノベルの設定の一部でしたー。
「Evangelion another impact VOL.2」」


みんなー
素麺食ってー
がんばろー
BYE~♪









2019/06/21

【酒神P】こころ




僕は騙されやすい人間です。
お世話になりますメンバーブログ3ターン目
酒神ハイクロニカがお送りします。

今回は心について書いてみようかと思います。

騙されやすい人間だと自覚したのは10代の頃だと記憶してます。
騙された訳ではなく
「その人がそうゆうなら、そうなのかもな」
という気持ちにすぐなると気づいた時がありました。
悪く言えば自分が無い、よく言えば柔軟な思考かもしれません。
そしてその特性を利用しようと思ったのが20歳過ぎたあたりだと思います。

「騙されたと思ってやってみな」

これが大の得意になり沢山の挑戦のスタートになりました。

実家のお正月

食べ物の好き嫌いが多い僕にとってはなんだか憂鬱な時期です。
色鮮やかなおせち料理はちっとも愉快では無く、ゴボウも栗きんとんも数の子も静かにテーブルの上に乗ってるだけでした。

しかしある日、何故それを美味しそうに食べる人が多いのだろう?
そう疑問に感じました。
同じ人間、ましてや目の前で食べてるのは同じ食を過ごしてきた家族なのです。
食べずに嫌いと言ってる訳ではありません。
アレルギーがある訳でもなくそれなりに我慢すれば食べれなくもありません。

そこでその味を理解してひとつひとつ食べてみようと思ったのです。
ゴボウは泥臭いのではなく、土の香りを楽しみながら食べてみる。
「これはこうゆうもの」
それを感じて理解して楽しんで食べると不思議と食べれないものがなくなり、どれも好きになって行きました。

沢山の人と接する時も似た感じを覚えるようになりました。
これは心の問題だったのです。

もうひとつ心の話

僕の友人に村上という男がいるのですが
彼はやせ細っているけどいつも薄着で真冬でもTシャツとジャンパーのみの出で立ちです。
僕は夏はめっぽう強く、冬は苦手でダルマのような重ね着で冬を越します。
ある日村上に
「寒くねぇの?」
と聞くと
「“肌が冷たいだけ”と思うと寒くないよ」
と返ってきました。
衝撃でした。
これもまた心の問題だったのです。

夏の暑さに耐えられるのは昔剣道で鍛えたからだ。暑さが得意だから寒いのは苦手だ。

これは全て自分で決めた自分だったのです。

人は誰もが自分が決めた自分がいる気がします。
「自分はこうだからこうしなければ」
という無意識の何かが心に埋まっていて、それに支配されてる。

無意識に声が高く可愛く話す人も
ワイルドな人に憧れて声が渋めの人も
服装がだらしない人も
父親の形見のネクタイを貶されて怒る人も

誰もが「自分はこうだからこう」
と思ってる。

それはきっと悪いことではない。
しかし自分をより好きになる為の改善のヒントになるのではないだろうか。

今では冬でも動きやすい服装でいられる。
好き嫌いせず食を楽しめる。

次はどんな人間になろうか
心はいつでも自由自在でありたいと思う。

酒神ハイクロニカでした。
2019/06/14

【師匠P】皆さん、旅してますか?

どうも、相変わらず死ぬほど旅をしています。家族家十入こと、師匠Pでございます

前回のブログからさらに旅を重ねまして、残りあと6県となりました。九州周遊の旅に出たはいいのですが、タイトスケジュールを組みすぎたせいで、「旅をした」判定にならないなと考えたため、大分と佐賀を含めたあと6件が残っております
今度はどこに行こうかな?皆さんの故郷へお邪魔するかもしれないですね!
火野正平さんのとある旅番組。母が好きで、あたくしもたまに一緒に見るのですが、ちょくちょく見知った景色が出てくるのは楽しいですね
直接は知らなくても、アタリをつけてgooglemapで確認すると予想通りの景色が出てきたりとか。少し他の人とは違う楽しみ方をしているあたくしでございます

来月は四国に行こうかな?それとも近畿かな?
いやいや北海道かしら?
風と心の向くままに、流れて周ろうと思っております


さて、では前回の旅人クイズの答え合せにいきましょう!だーれも回答してくれないから寂しいですよ。泣いちゃうから!

さて、問題は、
埼玉県=S
愛媛県=M
宮城県=S
島根県=M
東京都=S
群馬県=M
静岡県=S
岩手県=M
では和歌山県は?

となっておりました。さてみなさん、わかりましたか?
都道府県といえば連想されるものは何でしょう?名産品?芸能人?いえいえ、社会科の授業で誰もがやった、アレでございます。では見てみましょう!

埼玉県=Saitama
愛媛県=Matsuyama
宮城県=Sendai
島根県=Matsue
東京都=Shinjuku
群馬県=Maebashi
静岡県=Shizuoka
岩手県=Morioka

そう、これらは都道府県庁所在地の頭文字を示していたんです
したがって、和歌山県は、Wakayama
正解はWでございました。決して両刀という意味ではございませんよ!正解した方はぜひ教えてくださいね

では次の問題です
長崎といえば?そう、ハート石が埋め込まれていることでも有名な、グラバー亭ですね
トーマス・グラバー氏は、とあるビール会社の前身となる会社を作り上げたことでも有名です
ではそのビールメーカーは?

1.キリン
2.サントリー
3.アサヒ
4.サッポロ

答えがわかったら、師匠Pまで!
気分次第で1杯奢るかも!?わかんないけど


あ、ところで次のBuzzTimeで寄席やる気満々なんでよろしくお願いしますね
2019/06/08

【仏陀P】どう思われたって

どうも、1日が26時間あるような仏陀Pです。

メンバーに言われていてもちゃんと出来ない酒クズって奴です(笑)

メンバーの私的な話。
恐らくご覧頂いている皆さんは非常に興味あるかと思いますが、ワタクシ最近、セミナーの講師をさせて頂く機会があり、役1100名の方々の前で講演させて頂きました。


ちょっとした?ライブですね。


しかし思いのほか緊張せず、今までのザザプラスでの活動の賜物と感じています。


何事も経験の上にしか成り立たず・・と昔の偉い人が言っていたような言わないようなな時代ですが、私の経験則の中では成り立っているように感じた1コマであります。


「自分の意思と努力」


私が唯一リスペクトした方の教えを胸に、短い人生をザザプラスのメンバーと供に皆さんと共有出来たらと常に思っています。


重い??


また次回!