葉月の候、酷暑に次ぐ酷暑で顔色が緑色になる家族家十入でございます。
さて、BuzzTime8はお楽しみいただけたでしょうか?
あたくしの企画、8時間100kmチャレンジは残念ながら失敗となりましたが、根性で会場への帰着は達成。
13:00スタートで帰着は23:00過ぎでした。実に10時間かかった計算となります。
反省点は山ほど見つかったのですが、とりあえず当時の軌跡を書こうと思います。
13:00過ぎに埼玉県つきのわ駅をスタート。
運搬の際に部品がイカれていきなり暗雲。出発前に十二分の休憩と食事をとる予定が、修復で全ての時間を使ってしまい、空腹+疲労状態でスタートとなりました。
また、天気予報では曇り空ということで、暑さが緩和されている予定でしたが、現地はカンカン照り。気温は33℃に上昇。
普通に考えたらこの時点ですでに詰んでいるんですが、自分がやりたくて立てた企画です。そのままスタートを切りました。
埼玉北部は道路がすごい。「自転車は車道が原則」との常識が通用しません!
車道を走っていると、急に目の前に五差路が現れ、自転車通行不能の表示が容赦なく現れます。
歩道を走れるようにマークがついているものの、その歩道は罅割れ、育った雑草が鞭のように襲い掛かります。暑いからといって丈の短いボトムスの場合、一瞬で脚が切り刻まれること請け合い。幸いあたくしはロング派なので助かりましたが。
しかしここでさらに凶悪な罠が。「自転車と歩行者は迂回せよ」との交差点が現れます。
迂回と言っても、すぐそこに細道がある。なんてもんじゃありません。大企業の敷地ひとつぶん、まるっと迂回させられます。これだけでロスタイム5分。凶悪にも程がある罠です。
結局、所沢から府中へ抜ける時点ですでに4時間が経過。すでに間に合わないことが確定してしまいました。
川越・坂戸からは道も安定しておりましたが、度々スマホが熱暴走を起こし、MAPが使用不能に。
頼れるものは旅人の勘という状況に陥ります。場所知識を総動員し、知識と勘でルートを決定。初心者は絶対に真似をしてはいけません。
東京へ入り東村山駅を通過。志村さんの像は気になりましたが、時間的にまるで余裕がないため、またの機会に。
府中へ抜けまして、ようやく50km。半分の地点ですでに時間は18:00でした。なお、その中間地点は府中刑務所の真ん前。
あらくれの多い我々界隈では絶対に世話にならないように気を付けなければなりません!
府中から先は町田への山越え。しかし陽が落ちて気温が下がったためか、スタート直後よりもだいぶ余裕があります。
山を越えて町田駅に差し掛かると、もはや地元。精神力が一気に回復していきます!
しかしここでタイムアップ。20:30、会場での大団円の時間です。
奇しくも、その時間を迎えた場所は境川サイクリングロード。境川クリーンアップ作戦での拠点となった場所の前でした。
あの時、まちだガールズ・クワイアの皆様に、企画のことをお話してしまった以上、ここで匙を投げるわけにはいきません!
そしてまた、そこから先は既知のエリアです。もはや地元なのです!あとは知っている道を走るだけで良いのですから、ここでギブアップという選択肢はありませんでした。
境川から大和へ抜け、藤沢市へ突入。以前の仕事場の看板に貼られた上司の顔のポスターを見て、とてつもない安心感が込み上げます。60歳のおっさんに癒しをもらうとは貴重な経験です!!
藤沢市は小道の一つ一つまで走り回った、庭とも言える場所です。道だけでなく、その傾斜の如何まで把握しています。
そして最後の最後の難関。石川・下土棚線の強烈なアップダウン!!
すでに11時間を走り、気力だけで動いているあたくしの視界に現れたのが、これでございます!!
しかしこれを避けて通ろうとしても、迂回路にも強烈な坂が待っていることを知っているため、真正面からこの道に挑む決意をしておりました。気合でこれを乗り越え、その後大きく坂を下り、ついに生活範囲の道に出ます!
正直、そこから自宅のほうが近いんです。30分は違います。しかし今回のゴール地点は茅ヶ崎login。あたくしの帰着を待ってくれている人たちがいます!そして国道1号線を走っている途中でついに走行距離100kmへ!○○.○○kmというサイコンの表示がどうなるのかとずっと気になっていましたが、100.○kmという表示へと変わりました!
そして茅ヶ崎loginへ帰着!時間は間に合わなかったものの、完走となりました!!
改めまして、ザザプラス、そして家族家十入を応援してくださる皆様、本当にありがとうございました!
さて、では旅人クイズです。
茅ヶ崎から渋谷までを徒歩で歩く場合、通ることになる有名アニメの聖地とは!?
その場所は、世田谷区にございます。
その名も「長谷川町子記念館」
そう、サザエさんの舞台となっている街でございます!
徒歩企画の時は時間がないために通り過ぎてしまいましたが、いつか寄ってみたいものですね。
それでは今回の問題といきましょう!
今回の100km自転車企画の間に、あたくしが飲んだ飲み物は、およそ何リットル!?
それではまた!残暑の頃にお会いしましょう!